こちらにて9月末に赤の完成品として購入しました。
使ってみて、分割タイプの40%配列に馴染めないことが判明したので出品します。
色々とパーツ交換しており、使用もほぼないのでお得かとは思います。
使用してみて、赤のプレートはちょっと柔らかい仕様でスイッチが抜けやすい等あったため、
別途中間層を埋めるアクリルのプレートと、強度が高い黒のプレートを購入して使用しました。
スイッチはバナナ軸に交換して親指キーの部分は高さの低いタイプのものを入れております。
ケース底面にはクッションシートをカットして敷いており、スイッチの感触がしっかりしたものになっております。
RGBによって光る仕様となっております。
・購入時の説明です。
foostan氏設計の分割キーボード
corne v4 cherry 組立済み完成品です。
おもちゃのような赤色3mm厚のアクリルを業者に発注し、トッププレートとして採用しました。(黒いケース&プレートに変更済み)
VIALにてキーマップの変更は可能です。
全キー反応することも確認済みです。
キーキャップはXDAプロファイルのものを購入して装着しました。
下半分が光を透過するので綺麗です。
親指部分と小指の部分は無刻印のものを使用しています。
Cherryプロファイルのものが流用できます。
TRRSケーブルも付属しますので、
お持ちのtype Cケーブルでつなげば
すぐに使えます。
基板はcorne v4.1のバージョンです。
⚪︎組み立て済本体(トップアクリル、基板、中間層アクリル、ケース)
⚪︎キースイッチ GATERON バナナ軸
⚪︎キーキャップ
⚪︎TRRSメタルケーブル
⚪︎ゴム足
すべて半田済で、LEDもつきます。光ります。
ケースは、遊舎工房で販売している公式のものではなく、bambulabの純正フィラメントでマットレッドにて印刷しました。
トッププレートはオレンジ色アクリルで、光沢があり、見た目もよく、打鍵感はやさしめです。(別途付属品)
ネジも、1本20円の高級ネジを使用しています。
スペーサーも6mmで、ちょうどいい高さです。
ファームウェアは、VIALのものを入れています。
TRRSメタルケーブルをおつけします。
自作キーボード
メカニカルキーボード
ホットスワップ
分割式キーボード
カテゴリー:
スマホ・タブレット・パソコン##PC周辺機器##キーボード