東芝のタブレットにもなるノートPCです!
当然タッチパネルなので、操作はしやすいと思います(^-^)
画面は小さいですがフルHDなので非常に高精細に表示されます!
ただ、cmos電池は切れていて、起動する際にメッセージが表示されます。
致命的なのは、バッテリーが完全に壊れていて全く充電されません。
そのため、タブレットになる機種ですが、キーボードから外したが最後、即電源が落ちます。
ACアダプターを挿し込むのはキーボード側のため、どうあがいてもタブレットとして使用することはできません…バッテリー交換すれば復活するのかも知れませんが、タブレット側にネジが見当たらず分解しても組み立てられる自信がないのでできません。
OSはWindowsではなく、Linux Mintが入っています。
常に電源供給していれば使い勝手の良いPCです!
dynabook R82/B
型番 PR82BFGDC47AD11
本体標準価格
185,200円(税抜)
CPU インテル Core m3-6Y30 900MHz
メモリ4GB LPDDR3-1600
タッチパネル付き 12.5型 FHD TFTカラー LED液晶 1,920×1,080ドット
堅牢性へのこだわり
●マグネシウム合金ボディ
実証された堅牢性で安心を支える
●ドイツの認証機関TÜVによる耐久テスト
●高加速寿命試験「HALT」で経年変化を検証
HALT = Highly Accelerated Life Test
高精細で表示領域が広く、非光沢で映り込みが少なく見やすい
タッチ対応、1,920×1,080ドットの高解像度液晶を採用。ノングレア液晶なので画面への映り込みやギラツキが軽減され、屋内での照明や外出時の日差しの反射などに妨げられることなく、快適に作業できます。
ノイズの少ない高精細撮影が可能
高画質Webカメラ(有効画素数 前面:約200万画素 背面:約500万画素)
熱くなりにくいファンレス構造
熱の拡散を助けるPCM(相変化を利用した熱拡散シート)の採用で、ファンがない設計でもヒートスポットができにくい構造を実現しました。
カテゴリー:
スマホ・タブレット・パソコン##ノートPC##その他ノートPC本体